COLUMN
2021.09.22
心と身体の繋がり:自律神経、整っていますか?
どれだけ休んでも、眠っても、疲れが取れない。朝スッキリ目覚めることができない。寝つきが悪い。いつもだるい。やる気が起きない。こうした状態に心当たりはありませんか?
コロナ禍となり、不調を感じるようになった方もいるかもしれませんが、もしかしたらその原因として「自律神経の乱れ」があるかもしれないこと、ご存知でしょうか?
今回は、心身の健康を左右する大切なものでありながら、意外と知られていない自律神経のお話です。
そもそも自律神経って何ですか?
「自律神経」という言葉は聞いたことはあるかもしれませんが、具体的にどんな働きをしているのかと聞かれると、「あれ?」と戸惑ってしまう方もいるかもしれません。
自律神経は、脳から背骨の中を通って全身に分布する末梢神経系の1つで、自分の意志と関係なく、刺激や情報に反応して身体の機能を調整している神経です。
この自律神経は、①体を活発に動かす時に働く「交感神経」と、②身体を休める時に働く「副交感神経」の2つの神経から成り立っており、これらが互いにシーソーのようにスムーズに切り替わることで、私たちは心身をベストな状態に保つことができています。
しかし、この2つの神経のバランスが崩れ、切り替えがスムーズにいかなくなると、様々な不調が起きてきます。
具体的には、だるい、眠れない、疲れが取れない、頭痛、めまい、下痢や便秘などの身体症状や、イライラや不安、情緒の乱れなどの精神的な症状などであり、これらの状況が深刻化してしまうと、「自律神経失調症」や「うつ状態」に発展してしまうことさえもあります。
自律神経が乱れる3つの原因とは?
では、なぜ自律神経が乱れてしまうのでしょうか?
その大きな原因として、以下3点があげられます。
1.姿勢
筋力低下、生活環境の変化などにより姿勢が悪い人、猫背の人が増えています。猫背や反り腰など、背骨が自然なS字のカーブを描けない状態の姿勢でいると、背骨の中を通っている神経の伝達が悪くなり、自律神経の乱れにつながります。
2.ホルモン
ホルモンを調整している司令塔と自律神経をコントロールしている中枢は同じ脳内に存在しています。そのため、一方がバランスを崩すと、もう一方も影響を受けてバランスを崩しやすいと言われています。たとえば、出産や更年期などで女性ホルモンのバランスが崩れると、それらの影響を受け、自律神経も乱れてしまいます。
3.緊張感
仕事、育児、学業など、日頃のなかで緊張感のある状況が続くと、交感神経ばかりが優位な状態が続き、副交感神経への切り替えがスムーズにいかなくなってしまいます。ずっと仕事のことを考えていたり、不安や悩みを抱えていたり、常に脳がフル稼働の状態で過ごしていると、交感神経ばかりな優位な状態が続き、自律神経の切り替えがうまくいかなくなってしまいます。
その結果、どんなに休んでも、神経はずっと活動状態にあり、心身の疲れが取れません。体はリラックスできていないため、一向に疲れは回復せず、疲労はどんどん蓄積されてしまいます。中には、状態がひどくなってしまうと、まったく眠れなくなってしまうことさえありますが、こうした不調の多くは、副交感神経への切り替わりがうまくいかず、十分にリラックスできていないことが根本的な原因であると言われています。
自律神経を整え、いつもご機嫌な私でいるために!
では自律神経を整えるために、どうしたらよいのでしょうか?
一般に「自律神経を整える方法」として、マッサージやアロマテラピーなど「外側からのケア」を取り入れることが多いかと思いますが、実は「体の内側」から整えていくことができること、知っていますか?
ここでおススメしたいのが「有酸素運動」です!
「有酸素運動」を通して、神経の疲労と同じくらい体も疲れさせ、そのあとにリラックスする時間をとることで、ふたつの神経がスムーズに切り替わる感覚を身体に思い出させてあげる。これがポイントです。みなさん、プールの後の授業が信じられないくらい眠かった思い出ありますよね?あれはまさに交感神経から副交感神経にスッと切り替わった証拠です。
こうして「適度な有酸素運動を繰り返す」ことで、自律神経の乱れが徐々に解消され、「動きたいときに動け、休みたいときに休める」といった、心も体も思い通りに、気持ちよく生きていくことができます。
スポーツの秋!一緒に弾みませんか?
一般社団法人体力メンテナンス協会では、老若男女問わず、家の中でも手軽に有酸素運動ができる「バランスボールエクササイズ」を推奨しています。
バランスボールに座り、程よく体を動かしていくことで、体力をつけ、自律神経の乱れを解消し、今の時代に何よりも大切な免疫力をつけ、疲れにくい身体を作っていくことができます。
スポーツの秋となりました。コロナ禍で鬱々している心と身体をなんとかしたい!体を動かしたい!コロナ禍でも屋内で安全に楽しくできる運動を知りたい!でも何をしたらいいのかわからない!そんな方にこそ、バランスボールを心からおススメします。
オンラインでも、現地でも、レッスンを受講することができます。ご興味のある方はぜひ繋がってください。