COLUMN
2021.11.22
2021支部役員対談 九州沖縄支部 編
体力メンテナンス協会では、地域毎の支部制により体力メンテナンスをチームでもお伝えしています。
2021年5月 10期がスタートした弊協会。協会員数 増加に伴い、全13支部の新しい支部体制がスタートしまし た。
10期〜11期 新たに各支部を統括する支部役員のみなさんの素顔から熱い想いまで、様々な角度からお話伺 わせて頂きました。
各地域で活動する講師陣や体力メンテナンスを身近に感じ触れて頂けるよう 等身大の支部役員対談をお届け致します!
今回の支部役員トークは・・・
「九州沖縄支部」
九州沖縄支部 支部長 みき 活動歴 1年 Smile Life Park 主宰 |
九州沖縄 副支部長 chico 活動歴 5年 chicopark 主宰 |
九州沖縄支部 幹事 本田鮎 活動歴 5年 GRAND PARK 主宰 |
◯ 支部&支部役員のご紹介
ー 九州沖縄支部はどんな支部ですか?
みき: 今期 29名でスタートした九州と沖縄がマルっとエリアになる支部です。
私自身 講師歴が短い支部長ですが、力強い心強いお二人と共に務めさせて頂きます!
まだお会いしたことない方がほとんどですが、だからこそできることが多い支部なのかなと思います。
鮎: 九州は暖かい地域だからゆっくりしてる人も多いかなと思うけど、いい意味で焦ったりしないし真は強い方が多いです。誰かと比べることなく進む人が多いなと思います。 九州の男性を九州男児って言うけど、そういう人を横にしてる人達だからか、地に足ついてる感じがしますね。
ー なるほど。地域柄が人柄にも溢れる支部なんですね。では続いて、役員のみなさまの自己紹介をお願いします。
みき: 支部長の田原美妃です。
マタニティ&産後女性向けバランスボールレッスンや産後トータルケアクラス 一般向けバランスボールレッスン 養成講座など、対面の長崎県の長崎市・諫早市の他、オンラインレッスンも開講しています。結婚前に体力メンテナン スに出会うメリットを強く感じているので、ウェディングのボディメイクと心を整えるプランなども考えています。
インストラクターになったきっかけは、姉の存在です。
姉が産後にとても大変そうで、どうにかしてあげたかったのと、自分が母親になった将来を不安に思った時 楽しそうにバランスボールで弾むSNS投稿に衝撃を受けて、この人みたいになりたい!と感じた気持ちのまま養成講座に飛び込みインストラクターになりました。
でも実は、幼い頃 姉と仲が悪かったんです。バランスボールも見向きもされなかったんですが、徐々に一緒に弾んでくれるようになり、仲良くなれて、SNSでも「自分の経験が妹の道標になれたみたいで、無駄じゃなかった。」って書いてくれて感動しました。
私自身も、呼吸困難や過呼吸になって記憶を失ったり倒れてしまう人だったのが、気分の浮き沈みが無くなって 引きこもりニートから脱出できたり、身体も心も姿勢も自然と変わったのを周りの人からも言われますし、自分でも実感してます。
以前の方が痩せてたはずなんですけど、今の方が「自分を好きだな。」って思えます。
今の目標は、長崎県の各市町村に1人ずつ産後指導士がいるくらい講師育成をしていくこと。そして九州全体へ 広げていきたいです。
chico: みき先生は、あっという間に養成講座を開講する指導士になって、新聞 ラジオ テレビとメディア出演など とにかく勢いがすごいですよね!
みき: 相方がプロデュースしてくれて、メディアに出演するきっかけを作ってくれてます。 どん底の私も知っている人なので、私の変化を間近で見て体力メンテナンスの価値をすごく理解してくれてるん です。
chico: 宮崎県都城市で活動していますchicoです。
産後女性や40〜50代の方に向けて、バランスボールで弾む有酸素運動と筋トレストレッチをバランスよく取り入れた体力作りができるレッスンや養成講座を開講しています。
よく「動じないよね〜」って言われるんですが、実は意外と緊張しいで人目を気にするタチなので、人前で話すのはドキドキしています。以前 占いで、恥ずかしがり屋の目立ちたがり屋。って言われたんですが、正にその通りの人です。 そしてすごくめんどくさがり屋のくせに、追い込まれるとものすごい力を発揮出来ます。どんなに時間が無くても、 メイクも掃除も洗濯まで出来ちゃう!
元々 骨盤矯正エクササイズのインストラクターをしていましたが、地味な動きに飽きてた時に出会ったのがバランスボール。 インストラクターになる前はやりたくても行動しないでいることが多かったのが、「やってみようかな」って思った瞬間 行動できるようになったり、子どもにイライラして気持ちの余裕なんて無かったのに今はなんでも笑えるようになれて、子どもも「インストラクターをしてるママが好き」って言ってくれます。
レッスンしていると私自身がすごく楽しいんです! 生徒さんから「すっごく気持ちよかった〜!」とか、気持ちの浮き沈みが激しかった方から「笑うことが増えました!」などなど、バランスボールで体力がついて変わったエピソードを聞かせて頂けるのが嬉しくて、この仕事を選んでいて良かったなと思います。
集客が苦手で会社勤めした方が。って思うこともあったけれど、やっぱりインストラクターでいたい気持ちの方が大きいんです。
今後としては、私もみき先生と同じく宮崎県の各市町村に講師育成していきたいですね。
鮎: chico先生は、養成講座の同期で一緒に歩んできた人なんですが、すごく可愛い人。「訛ってないよ〜」って言うんだけど、ばっちり訛ってる。笑
あと、ボールで弾みながら音楽のカウントが取れなくて、ず〜っとカウントをひたすら取り続けてた人だったんです。それが今やダンスするしどんどん若くなっていくし。子育ての先輩としてもかっこいいな〜って思います。
みき: クールな人だと思ったんですが、実は話しやすくてすごく面白い会いたくなる人です。なんかモッテル人です。神がかってる。笑
鮎: そうそう!面白いところを天然で持ってく人だから、ズルイな〜って思う!
鮎: 熊本県在住 本田鮎です。
熊本県を中心に実家がある宮﨑県や福岡県でも、一般向け マタニティ&産後女性向け キッズ向け 講師養成など各種レッスン開講しています。
本当は、インストラクターになるなんて全く考えてなかったんです。運動は全く好きじゃなくて、骨盤を動かす意味がわからなかったくらいなので。 でも、熊本地震の被災地で、体力メンテナンスが必要な人がたくさんいることを感じたことから、養成講座開講の流れに乗りました。
実は私 性格悪いんですよ。笑
自分だけ隠れて練習して嫌われるタイプ。 枠からはみ出す人を否定的に思ってたけど、体力メンテナンスに出会ってから人を認められたり否定しなくなって、根の意地悪が登場しにくくなりました。
たまに性格悪い私もひょっこり出てくるけど、身体が柔らかくなったら考え方も柔らかくなって随分 優しくなった気がします。
資格だけ取って満足しようとも思ったんですが、自分のためにもなるし何より楽しい!生徒さんまで一緒に楽しんでくれるのが嬉しくて活動しています。
生徒さんが夢を実現したり、誰かの人生が動いていくのを間近に感じたり、養成生の変化に便乗して私まで見える景色が進化できて役得だな〜って思います。
以前 東京でレッスンしたかったのが実現したので、今度は大好きな英語でレッスンや、海外でも体力メンテナン スを伝えたいな。と思ってます。
chico: 鮎先生の第一印象は、「なに!? このかわいい人!」で、話してみて更に「セレブなの?なんなの?」っ て思いましたが、よくある美人でセレブな人のお高くとまってるイメージと鮎先生は全然違います。
的を得たことをズバッと言ってくれるし、クールビューティーから想像できないくらい優しい言葉をかけてくれて応援してくれる人。
でもはじめは、弾むのがすごく苦手そうでしたよ。ボールから落ちる現場を目撃してしまったくらい。笑
ー 体力メンテナンス協会は女性の多い協会ですが、入会して何か感じたことはありますか?
みき: 協会って?という感じで良くわからずインストラクターになりましたが、とにかくエネルギーが高いですね。 個性を活かして自由にそれぞれ活動しつつ、根本が一緒だからちゃんと仲間という繋がりを感じられます。
困った時はちゃんと誰かが相談に乗ってくれたり、自分のビジョンを話せば乗ってくれる人もいる。 私は協会内ではかなり若年層ですが、若いから。って言われることもなく受け入れてもらえて、より良い方向へ 導き引っ張ってくれる人が必ずいるので、全国の人と繋がれるしすごい協会だな〜って今は思ってます。 今までに取得した資格の中で、1番活かせてますね。
鮎: 初めてインストラクターに出会った時 産後で疲弊してる時だったんです。その時の私にはキラキラして眩しく 見えて、正直 ウワー!って圧が強く感じました。笑
私が女性の多い団体に所属するなんで想像しなかったけど、今 めちゃくちゃ楽しいです! いざこざ無いんですか?って聞かれますが、聞いたこと無いんです。気づいてないのかな? でも気づかないくらい足の引っ張り合いも無いし、自分に集中できてみんなかっこいいと思う!
◯ 九州沖縄支部のこれから
ー 最後に今後のビジョンを聞かせてください!
みき: 役員3人で、支部員のみんながやりたいことができる環境の支部がいいね。と話してます。
何かやりたい!と思った時 実現できたり提案しやすい環境を作っていきたいと思っています。
支部員の人とインスタライブしたりして、支部内の交流もしつつ「本当はやってみたかった!」という人の背中を押せたらいいな。と。 あとは社会状況もみつつ九州沖縄を周って、直接合って話したり弾んだりしたいと思ってます。
chico: 具体的なところだと、インスタグラムのリールをみんなで活用したり、バランスボールの魅力を必要な方へ届けていきたいと思っています。
鮎: 前回 役員を務めた時の私と今の私が全然違うので、まずは私のやりたいことをやろうと思ってます。それを キャッチした人が、一緒にやってみようかな。って乗ってくれたり、本当の私から起こる波紋の拡がりを楽しんで いきたいと思ってます。 街のお祭りみたいに、それぞれ好きにしてるんだけど気づいたら自然にみんな集まっちゃった!っていう雰囲気が良いですね。
ー ありがとうございました。これからの九州沖縄支部のご活躍楽しみにしております。
ーーー
九州沖縄支部 支部長
みき
活動歴 1年
Smile Life Park 主宰
https://instabio.cc/20908UkjQ0N
ーーー
九州沖縄 副支部長
chico
活動歴 5年
chicopark(ちこパーク) 主宰
lin.ee/kzcFAkZ
ーーー
九州沖縄支部 幹事
本田鮎
活動歴 5年
GRAND PARK 主宰
http://grand-park.jp
ーーーーー
インタビュアー
理事 田中祐子
ライター
理事 野上聖子