COLUMN

2024.12.11

「New Me! HOW TO ビジネス講座」講師紹介

【New Me! HOW TO ビジネス講座 講座説明・講師紹介】

みなさんこんにちは。代表理事の上野玲奈です。
以前より依頼の多かった資格取得者向けの働き方Howto講座を来年よりいよいよ開講いたします。

受講者内容は
・資格を活かした働き方
・個人事業主としての業務
・個人のお客様の集客方法
・自治体、企業、などへの営業方法
・自治体のサービス登録
・市マーケティング
・魅力を活かしたプロフィール写真の撮り方
・チラシやインスタや申し込みフォームの作り方や実践講座
・インストラクターという仕事をしながら「あたらしい私」を楽しみながら人生まるごと謳歌する方法
などなど

ぎゅっとつまった内容になっております。

【講座詳細】

New Me! HOW TO 講座
集客からブランディングまでゼロから学ぶインストラクター成功法則

1月9日(木)〜4月3日(木)  全13回
午前10時〜12時
リアルタイム受講が望ましいが、録画の受講も可能

1.イントロダクション
インストラクターとしての働き方
準備しておくもの、こと
(講師 池田由衣)

2.自分の看板をつくる
プロフィール
チラシ
オンライン媒体
(講師 磯野孝太)

3.WEB集客の種類・付き合い方
インスタ
リール
ストーリー
Tiktok
ブログ
HP
(講師 上西佑紗)

4.マーケティング
ターゲットの絞り方
自分の得意を見定める
ChatGPTの活用法
(講師 磯野孝太)

5.営業
自治体
企業
学校
スタジオ
自分で仕事を獲得する
(講師 齊藤綾子)

6.自分の世界観を持つ
好きなトンマナを見つける

(講師 池田由衣)

7.チラシ作成
Canva実践

(講師 磯野孝太)

8.リール実践・各種フォーム解説
Instagramリール制作
お問い合わせフォームの作成
予約や決済方法の自動化
(講師 上西佑紗)

9.営業資料作り方実践
アポとり方
話の持っていき方
メンタルの保ち方
(講師 齊藤綾子)

10.チラシ実践フォローアップ

(講師 磯野孝太)

11.Instagram実践フォローアップ

(講師 上西佑紗)

12.自分の生き様すべてをプロモーションしていく方法
(講師 池田由衣先生)

13.総まとめ
活動しながら自分も周りも好きになっていく方法
(講師 上野玲奈)

※初回開講コースのみ
上野達生のブランディング講座がついてきます(日時未定)

 

【講師紹介】
各講師の詳細上野玲奈編レコメンド文付きにてご紹介

 

 

『池田由衣』
2017年に資格を取得し、これまでに60名以上の講師を育成。1000人以上の子どもから高齢までの生徒を指導。保育園から高校までの学校機関での指導も多く、金沢市の事業である産前産後ケアの立役者でもある。主催でのイベントも数多く開催し、テレビ、ラジオ、雑誌など掲載も多い。

また、クリエイティブの分野において、広告、デザイン、店舗企画などにも国内外で携わっている。2024年10月よりニュージーランドに娘二人と留学中。

 

「講師からのメッセージ」
人の縁も、自身が持っている力を最大限に発掘し発揮していく方法を実践しながら伝えていきます。体力メンテナンスを通じて可能な限り生きたいように生きれるよう私自身で証明しています。

 

「玲奈’s Recommen」
ユイピー先生の色鮮やかなエネルギーあふれる日々や生き様に憧れる生徒たちが後を絶ちません。本人いわく、全然ビジネスのことなんて考えず体力メンテナンスをただ実践して楽しんでるだけなんです、だそうなんですが、今回はゆいぴ先生のやり方を書き起こしてもらって、基本をおさえつつも、どんなふうに人生まるごとデザインしながら進んでいるのかの秘訣も伝授してくれるおもしろい内容になるはずです。

 

『磯野孝太』
2020年に資格取得。自身の長年のうつ病を体力メンテナンスによって克服。その経験と、体力メンテナンスの資格を活かし、バランスボール教室、健康講座をはじめ、200名以上を指導。また、うつ患者と家族の仲介サポート、他業種インストラクターへのビジネスコンサルティングなど多岐に渡って事業を展開。20種類以上の分野でマネタイズ・成果を出させることを得意とし、これまでのクライアントは400名を超える。粘り強く丁寧な指導と分かりやすい解説が評判。

 

「講師からのメッセージ」
僕と家族は体力メンテナンスのおかげで大袈裟ではなく、命を救われました。だからこそ体力メンテナンスは一生モノの知識と習慣だと思っています。1人でも体力メンテナンスで救われる人を増やしたい!体力メンテナンスに出会った人に損な思いはして欲しくない!この講座に参加された方にはこれまでの得た知識、技術、経験、仲間を総動員して勝ちに行ってもらいます!よろしくお願い致します!

 

「玲奈’s Recommend」
コウタ先生のジェンダーを超えた男性脳も女性脳にも寄り添える思考は、私もとても参考になってます。感覚も鋭いなか理路整然と問題解決に着実に向かわせる手法に助けられる人は多いのではないでしょうか。お母様の環先生に活動のアドバイスをし、収入の桁が変わるほど素晴らしい成果をあげられているのをみても、いつからでもちゃんとやれば成果がでることを証明されてます。(ちなみにプーケットのYUCCA先生はこうた先生のお姉様、ファミリーインストラクターです)

 

『上西佑紗』
2019年に資格取得。2022年には社会で活躍する女性を増やすことを目的にしたプレゼンテーションコンテストであるBeautyJapan日本大会 において1700名の中からEntetainmentグランプリに選ばれる。また、2024年にはインドネシアでのJapanFesでの体力メンテナンスのステージコンテンツを契約し、出演者約40名をまとめインドネシアに渡り大成功を収めた。SNSを活用した発信を得意とし、人との繋がりやご縁を大事に、パーソナルレッスン、企業における健康経営講座、団体職員向け研修など幅広く活動している。

 

「講師からのメッセージ」
「運がいい」とよく言ってもらえますが、私はそのための努力を怠りません。この5年講師として、プレイヤーとして培ってきた人としての在り方や実践的なSNS活用の方法に加えて、大手不動産会社で営業職として勤め、売り上げ成績京滋エリア1位を頂いたやマナーに関しても余すことなく皆様にお伝えしていきます。

 

「玲奈’s Recommend」
ふわふわとした雰囲気の中に抜群のキレをたたえたゆさ先生。自分の憧れのイメージに忠実な揺るぎない思いと、誰も敵をつくらない隅々にわたる配慮と、しっかり着実に駒を進めていく粘り強さは、自分の可能性を広げていくのに学ぶポイントがたくさんあると思います。

 

『斉藤綾子』
2014年に資格取得。主に行政や企業における活動に重きを置き年間1000人以上にレッスン、講義をしている。育休中に出会った玲奈代表の産後ケアのおかげで育休明け復帰後に時短勤務者初の入賞を果たした経験から、自身がそれを伝える側になるべく脱サラし今に至ります。営業職として長年金融機関に勤務し身を粉にしてきた経験から、自分自身で仕事を開拓する方法も伝授していきます。

 

「講師からのメッセージ」
全ての女性が産後ケアを通ることが、女性活躍の時代に役立つと思い、産後ケア、体力メンテナンスを伝えています。
「自分で仕事を取ってくる」ためには頭で考えるよりも動いた方が早いです。みなさんが一歩を踏み出せるような講座となれば幸いです。

 

「玲奈‘s Recommend」
産後トータルケアクラスの生徒さんで出会ったときはインストラクターに興味を持ってくれるなんて

1ミリも思っていなかったんですが、資格取得後は本人は常に謙遜しながらも、

大手の企業や自治体とバシバシ契約結んでくる姿に圧倒されています。

結局は営業は熱量と人柄がちゃんと伝えられるかどうかなんじゃないかとふーちゃん先生をみてて感じます。

手法はもちろん、そんなところも習得できる講座になるはずです。

 

『上野玲奈』

一般社団法人体力メンテナンス協会代表理事

20代半ばに自身の産後の心身の不調から産後クライシスに陥り、エクササイズ、解剖学、運動生理学、心理学などを学び、生きる力の源となる「真の体力=エネルギー」の重要性に気づく。専門医・心理カウンセラー・研究所など、各種専門家監修のもとメソッドを確立し、一般社団法人体力メンテナンス協会を設立し、13年目を迎える。同協会ではインストラクター1362名を44都道府県、海外6ヵ国で育成(2024年12月現在 資格発行数3238)。行政、企業、教育機関との協働事業に携わり、講演会やシンポジウム、大学でのデータ蓄積、検証も行っている。特に、行政の産後ケア普及事業には深く関わっており、フランス、ドイツ、韓国の産後ケア機関との交流も密に行い日本の産後ケアのアップデートにも取り組んでいる。メディアへの出演や取材も多数。
個人としては、エネルギーセラピストとして、主にヨーロッパ、ドバイ、日本にクライアントを持ち、未知科学的な研究にも取り組んでいる。
2023年住まいの拠点をポルトガルに移し、各国を行き来しながら生活している。
23歳の息子、21歳の娘、6歳の息子の母。

 

『上野達生』

Creative Director(受賞歴)2度のクリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリストほか、国内外広告賞200以上受賞。(前職)世界最大のネットワークをもつ広告エージェンシーBBDO Worldwide JAPANのクリエイティブ責任者)