COLUMN
2022.07.15
2021-22支部役員対談 岐阜東支部 編
体力メンテナンス協会では、地域毎の支部制により体力メンテナンスをチームでもお伝えしています。
2021年5月 10期がスタートした弊協会。協会員数 増加に伴い、全13支部の新しい支部体制がスタートしまし た。
10期〜11期 新たに各支部を統括する支部役員のみなさんの素顔から熱い想いまで、様々な角度からお話伺 わせて頂きました。
各地域で活動する講師陣や体力メンテナンスを身近に感じ触れて頂けるよう 等身大の支部役員対談をお届け致します!
今回の支部役員トークは・・・
「岐阜東支部」
岐阜東支部 支部長 長瀬 友美 活動歴 3年 Shiny park 主宰 |
岐阜東支部 副支部長 金子ゆか 活動歴 5年 ゆかHappy |
岐阜東支部 幹事 吉田純子 活動歴 3年 |
◯ 支部&支部役員のご紹介
ー 岐阜東支部はどんな支部ですか?
友美: 前期まで岐阜県全域と北陸地方で1つの岐阜支部でしたが、今期より岐阜東支部と岐阜西支部、北陸・ 長野支部と3つに分かれて新設された岐阜東支部です。
岐阜東支部のエリアは、岐阜県中南部の関市・美濃市・郡上市・美濃加茂市・加茂郡など中濃地区と、伝統的 な街並みで有名な飛騨高山や、まだまだ浸透してない岐阜県南東部の可児市・多治見市・瑞浪市・土岐市・恵那市・中津川市など東濃地域もエリアに含む実はすごく広い範囲の支部で、講師が50名程 所属しています。
ー 結構広い範囲がエリアの支部なんですね!
では続いて、役員みなさまの自己紹介をお願いします。
友美: 美濃加茂市出身 支部長の長瀬友美です。
インストラクターになって4年目になります。 関市・美濃市・加茂郡・美濃加茂市など中濃地域を拠点として活動しています。主に産後ケアクラスとシニアクラ スを開講しています。
養成講師として資格取得養成講座を開講し、講師の育成もしています。
私のテーマは「元気な人を増やしたい」 こう聞くと凄くざっくりしてるように思われますが、私自身が産後 にバランスボールに出会った事がきっかけで元気を取り戻した からこそ、今こうして自分の好きな事を目一杯楽しめているんです。
だからこそ、笑顔で元気に好きな事を楽しんでほしいなという思いがあって。その1つのきっかけとしてバランス ボールを役立ててもらえたら!と活動をしています。
バランスボールと言うと若い世代の方がやるイメージを持たれる事も多かったのですが、昨年大切な人を亡くし た事もあり、自分の親や祖父母世代の方にも自分を大切にする事を忘れず、笑顔で元気でいてほしいそう強く 思うようになりクラスの幅が広がりましたね。
以前の私は、人の目を見て話すこともできず、クラスでも意見を言えずに帰るようなタイプ。 そんな私が体力メンテナンスに出会ったことで、私はこう思ってるよ。って自分の言葉で伝えられるようになっ て、人に伝える楽しさを知れた事が私の中で大きな変化です。 人生まだまだ楽しめる!そんな気にさえなれました。
しっかりしてそう 真面目そうって言われますが、実はめちゃくちゃ抜けてます。笑
料理は苦手で失敗する事多々あり。
お母さんはしっかりできないといけないし、きちっとしてたい。失敗を見せない。っていう思い込みがあったので家 事も育児も完璧にやらなきゃダメだと思っていましたが、体力メンテナンスや産後ケアに出会えたお陰で、いい 意味で緩まり抜け出せました。
今は失敗してもなんとかなるさ!と切替が早くなりました。
今の私のありのままのハツラツとしたところが「バランスボール弾むと元気になれるんだよ!」っていうメッセージ として伝わったら嬉しいし、私達自身が楽しそうにしているだけで、フランクに便乗したくなる人が巻き込まれてく れるんじゃないかな〜って思ってます。
ゆか: 副支部長 金子ゆかです。滋賀県出身 関西弁が抜けないエセ関西人です。
支部役員任命の連絡を頂いた時はびっくりして、対向車線にはみ出してしまいました!笑
関市を中心に産後女性や中高年の方向けのレッスンや講座 出張レッスンも行っています。
慣れない土地で1日を何とかやり過ごす事で精一杯な拗らせた 生活から、二人目の産後に出会った体力メンテナンスと産後ケ アで身体も気持ちも楽に変わり、出会う人や環境で人はこんなに変われるんだ!と衝撃を受けたのをきっかけにインストラクターの世界へ飛び込み5年になります。
結婚前 介護の仕事をしていた頃、疲れやすく肩こりや腰痛など不調だらけで、仕事後は接骨院。湿布が必需品。
あれ?私お婆ちゃんなのか?逆に私が介護してほしい!と思うときもありました。笑 それが今は、夕方になっても疲れを感じず動けるので、疲れない身体と心っていう素晴らしいものを手にいれられたなって思います。
介護の現場では、身体も心も弱っていく利用者さんの姿を沢山見ながらも何もできない自分がすごく悔しかったので、今 インストラクターとして60代~80代の方へ体力メンテナンスを届け、大好きなお爺ちゃんお婆ちゃんのイ キイキした姿が見れることが本当に嬉しいです! いくつになっても自分の足で行きたい所へ行き、元気な心で活力ある生活を送って欲しいなと思ってます。 老若男女すべての方が今を思いっきり楽しみ思わず笑顔になれる空間を作れる人でありたいです!
純子: 関市を中心に活動しています幹事の吉田純子です。
産後ケア、体力メンテナンスを伝えるバランスボールレッスンや講座でお伝えしています。
元保育士なのでキッ ズ向け 親子向けなど、ゲーム感覚で楽しみながらの講座が得意です。
seki bounce parkという関市のインストラクターを中心としたチー ムで、産後ケアの普及活動にも力を入れています。
被り物や仮装した投稿をSNSで発信しているので、平気そうに見られがちですが、こう見えて緊張しいのかなりやらかし屋です。笑 レッスンの日にち間違えたり、周りの人まで巻き込んでしまうタイプのやらかす人です。
お母さんだからって夢や、やりたいことを諦めなくていいんだよ、お母さんだからこそ、子どもを愛するように自分 のことも愛して大切に扱って、楽しんでいこうよ!というメッセージを発信していきたいです。 そういった意味で、SNSではアホみたいなこともたくさんしていますが、真の体力がつくとこうなっちゃう!みたい な姿を体現していけたらと思っています。 ぎふベジイメージガールと、岐阜県限定、期間限定のアイドル活動を経験させて頂きました!
ゆか: 岐阜東支部役員 みんな同類ですね! 私もしっかりしてそう。
お淑やかそう。
と言って頂くんですが、喋ったら全然しっかりしてなくて台無しって感じなの で。笑
純子:ぶっ飛んでるよね。笑
友美先生が1番しっかりしてる!友美先生が支部長で良かった〜って思ってます。
友美:3人ともseki bounce parkのイベントで、一緒に活動している気心知れたメンバーなんです。
話しかけづら い雰囲気とか支部員の先生と距離が出来てしまわないようにしたいな。って思うので、ゆか先生と純子先生がありのままぶっ飛んで、ノリと勢いで楽しんでる空気感がそのまま伝わったら嬉しいです!
私のしっかりキャラを破ってくれる二人と一緒で良かったな〜と思ってます。
ー みなさん 体力メンテナンスに出会ってすごく変わったんですね!
他にはどんな変化を感じていますか?
友美: 役員任命の連絡を頂いた時 「私 支部長ですか!?」って驚きつつも、「はい!やります!」って迷わず即答したんです。
でも実は人前に立ったり人を引っ張るタイプではないので、今までの私なら誰かに相談したりお断りしそうなとこ ろを、即答した自分の迷いない反応にびっくりしました。
4年目の転機として殻をもう一つ破りなさい。っていう流れが来てるのかな。と受け止められる自分に変化を感じましたね。
純子: 私は、体力メンテナンスをするようになって人生楽しくなりました!
今までは、ちゃんと自分を主役にできてなかったのが、自分の人生の主人公になれました。
ずっと母親って子どもの影の応援団 サポート役に徹する人。と思っていたので、子どもがやりたいことを全力で 応援しよう!としか思ってなかったんです。
「私 アイドルになりまーす!」って言った時、「え?娘ちゃんじゃなくて純ちゃんが?」って言われましたが。笑 で もそれくらい、自分を大切に出来るようになりました。
ゆか: 私は養成生の頃 出来ない自分がどうにも受け止められず、自分の殻を破るのに随分 時間がかかりまし た。
周りはみんなどんどん変わって行くのに、なんで私はこんなに変われないんだ!と長い時間 葛藤しながらも、
疲れた。
めんどくさい。
どうせ私なんて…
こんな言葉ばかり口走っていました。
そんな私も体力がついて気持ちに余裕が生まれたら、自分と向き合えるように変わっていきました。
自分を大事にしてるかどうか考えたことすらなかったのが、愛おしく丁寧に扱えるようになって 満たされるようになり、周りの人にも愛を持って接することができるようにまでなれて、今まで当たってた旦那さんにも優しくできるようになったと思います。
旦那さんは相当キツかったようで、「この仕事に出会えて良かったな〜」って言ってくれてます。
自分がイキイキしてやりたいことができるようになったら、ポジティブなことしか言わない人ばかり周りに集まるよ うになって、愚痴も自然に出て来なくなりました。
今は日々感謝することがたくさん溢れ、私と家族が笑顔でいられてめっちゃ幸せやな〜って思います。
友美: わかる!私も昔はちゃんとしなきゃ!って背負い込んでいたので、休みの日が嫌でした。
それが今は、気持ちを言葉にして伝えられるようになったり、家族に頼ったり委ねたりもできるようになって、旦 那さんも色々協力してくれるように変わりました。
家族一緒にいることが苦痛ではなく、むしろ家族でいることが楽になりましたね。
公園で遊ぶ子どもの姿を見るだけで、最高!って満たされて泣きそうになります。
◯ 岐阜東支部のこれから
ー 最後に今後のビジョンを聞かせてください!
友美:私達岐阜東支部は範囲が広いので、中濃圏・東濃圏・高山とそれぞれの地域性を感じられるような場所でバランスボー ル弾みたいね!と話しています。
インストラクターが少ない地域や、まだバランスボールが知られ ていない地域もきっとあるので、イベントなどの機会を設けて体 力メンテナンスやバランスボールを知って頂けるように動きを起 こしていきたいです。
ーーーーーーーーーーー
長瀬 友美 活動歴 3年
岐阜東支部 支部長
Shiny park 主宰
https://lit.link/shinypark
ーーーーーーー
金子 ゆか 活動歴 5年
岐阜東支部 副支部長
ゆかHappyバランスボール主宰
https://ameblo.jp/balance-ball-2016/
ーーーーーーー
吉田 純子 活動歴 3年
岐阜東支部 幹事
https://lit.link/junco615
インタビュアー
理事 田中祐子
ライター
理事 野上聖子