COLUMN
2022.02.06
クレンズプロテイン Wプロテインの魅力
『筋肉を落とさず、脂肪や体内の有害物質をスムーズにデトックス』したい方のために
2022年1月より、一般社団法人体力メンテナンス協会開発 オリジナルプロテイン
『CLEANS PROTEIN』クレンズプロテインを発売。
クレンズプロテインの魅力をご紹介致します。
|
クレンズプロテインは、日常的な栄養補助やボディメイクのサポート食品としてはもちろん、『筋肉を落とさず、脂肪や体内の有害物質をスムーズにデトックス』をコンセプトとしたプロダクト。ファスティングドリンクとしてもお使い頂けます。
みなさまの身体作りや美容 健やかさのメンテナンスにご活用くださいませ!
クレンズプロテインの特徴
- Wチャコール
赤松由来の植物炭「赤松炭」とココナッツ由来の植物炭「ヤシ殻活性炭」の2種類をブレンド
有害物質や油脂を吸着&排出 遠赤外線効果 抗酸化物質ポリフェノール - Wプロテイン
植物性ソイと動物性ホエイのWたんぱく質配合
筋肉合成を促進&長時間維持 筋肉の分解抑制 抗酸化物質ポリフェノール - ビタミン&ミネラル
身体に必要な栄養素 ビタミン&ミネラルを各種配合
必要な栄養バランスを保ちながらのファスティングを実現 - その他の特徴
・ 甘味料に天然由来 ステビア使用(菊科の植物) 低カロリー 甘さ控えめ
・ 整腸作用や腸内細菌を増やすオリゴ糖配合
・ 人工甘味料・乳化剤・増粘剤・着色料・消泡剤等 人工添加物不使用
たんぱく質の新しい摂り方!
Wプロテインで筋肉を落とさず脂肪燃焼促進ファスティング
植物性「大豆たんぱく質」と動物性「ホエイ(乳清)たんぱく質」のWたんぱくで相乗効果
人の身体は約20%をたんぱく質が占めており、筋肉・肌・髪・爪・骨・酵素などの身体を作る材料として欠かせない栄養素です。たんぱく質は新陳代謝により、数分から数ヶ月で全て新しいものに入れ替わるため、新しくたんぱく質を合成するためにアミノ酸が常に必要ですが、現代の食生活では不足してしまいがち。
たんぱく質を構成するアミノ酸は20種類。そのうち9種類の必須アミノ酸は体内で合成することができないため、食事からバランス良く摂取することが不可欠です。
筋肉の合成を高めるには、たんぱく質の吸収性を持続させ、体内でのアミノ酸の濃度を一定に保つことが大切です。
植物性たんぱく質は、低カロリー低脂質でゆっくり吸収され腹持ちも良くアミノ酸濃度を長時間維持してくれるのに対し、動物性たんぱく質は、人間に必要なアミノ酸をバランス良く含み急速に体内へ吸収され筋肉合成に作用する必須アミノ酸 BCAA濃度を一気に高めますが持続時間が短い特徴があります。
吸収速度の異なる植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を同時摂取することで、吸収性が持続し、筋肉合成に働くアミノ酸の血中濃度を長時間保つことができます。
植物性たんぱく質は筋肉の分解を抑制し、動物性たんぱく質は筋肉の合成を活性化するアミノ酸 ロイシンを多く含み筋肉を増やすことが明らかになっています。また、たんぱく質から分解された4種類のアミノ酸(アルギニン リジン アラニン プロリン)が脂肪燃焼をサポートしてくれます。
- 植物性たんぱく質
筋肉減少の要因 酸化ストレス(活性酸素)抑制+筋たんぱく分解酵素を阻害→筋たんぱく分解を抑制 - 動物性たんぱく質
筋たんぱく分解酵素を活性(アミノ酸「ロイシン」を多く含む)→筋たんぱくを増やす
◯ クレンズプロテイン詳細